はせべ歯科医院

歯内療法

歯内療法

歯根の中にある管を根管といいますが、この根管を治療するにあたって難しいケースに直面する場合は少なくありません。
これらのケースには専門医があたります。
最新治療器具・材料を用い、より高度な治療をうけることができます。
抜歯を余儀なく宣言されたような難症例の歯でお悩みの方はご連絡ください。
毎月2回診療 日時、治療費などご相談ください。

歯内療法の治療例2 詳しくは>>click

歯内療法の治療例3 詳しくは>>click

歯内療法の治療例1

以下に歯内療法の難症例のケースを提示しました。

術前のX線写真
術前のX線写真

根管長測定時のX線写真
根管長測定時のX線写真

根管充填時のX線写真
根管充填時のX線写真
ontinuous Wave of Condensat Technique
Down Pack : System B
Back Pack :0d\btura Ⅱ

上顎左側側切歯感染根管治療例  28歳男性

術後のX線写真
術後のX線写真

根管長測定時のX線写真
根管長測定時のX線写真

拡大形成終了時のX線写真
拡大形成終了時のX線写真
#40.06まで拡大

根管充填時のX線写真
根管充填時のX線写真

根管充填後1年のX線写真
根管充填後1年のX線写真

根管充填後2年のX線写真
根管充填後2年のX線写真

アペキシフィケーション症例

#40.06まで拡大 #40.06まで拡大

初診時
初診時

根尖閉鎖後の根管長測定
根尖閉鎖後の根管長測定

水酸化カルシウム填塞
水酸化カルシウム填塞

根管充填(オブチュラⅡ)
根管充填(オブチュラⅡ)

アペキシフィケーション様処置症例1-1

術前のエックス線写真
術前のエックス線写真

近心根抜去後のエックス線写真
近心根抜去後のエックス線写真

近心根の抜歯窩から摘出した歯根襄胞
近心根の抜歯窩から摘出した歯根襄胞

摘出した歯根襄胞のHE染色
摘出した歯根襄胞のHE染色

アペキシフィケーション様処置症例1-2

水酸化カルシウム貼薬
水酸化カルシウム貼薬

根管長測定時のX線写真
根管長測定時のX線写真

根管充填後(15カ月後)
根管充填後(15カ月後)

根管充填後4年7カ月
根管充填後4年7カ月

アペキソゲネーシス症例

MTM根管充填
MTM根管充填

根尖完成後の抜髄時の根管長測定
根尖完成後の抜髄時の根管長測定

仮根管充填時のX線写真
仮根管充填時のX線写真

智抜歯去後MTM開始
智抜歯去後MTM開始

MTM根管充填
MTM根管充填

歯内療法の治療例2 詳しくは>>click

歯内療法の治療例3 詳しくは>>click